九谷セラミック・ラボラトリー(見学&絵付体験)
2019年オープンの新拠点
明るい館内で九谷焼の魅力を再発見!
県材の杉を使った建物が目を引く九谷焼の新たな拠点「九谷セラミック・ラボラトリー」での展示見学、九谷焼の絵付け体験を行うプランです。施設に併設された工場では、製土の様子やかつて陶石の粉砕に使用された石臼とともに、製造の工程をわかりやすく学ぶことができます。展示されている器はどれも繊細で可愛らしく、つい見入ってしまうこと間違いなし。
1時間ほど製作体験では、オリジナルの絵付けを通じて粘土や絵の具に触れ、より身近に石川の文化を感じる内容となっています。
プラン情報
期間 | 2022年9月1日〜2023年9月30日 |
---|---|
除外日 | 水曜日(12月~3月は火・水)/ 年末年始(12月27日~1月4日) |
ご旅行・プラン代金に含まれるもの | ・施設入場料 ・角皿素地代 ・絵付体験料(作品送料は含まれておりません) |
最少催行人員 | 1名 |
最少受付人員 | 1名 |
最大受付人員 | 10名 |
予約締切 | 5日前の17時 |
集合場所 | 九谷セラミック・ラボラトリー
|
所要時間 | 約1時間30分 |
行程表
九谷セラミック・ラボラトリーでの常設展の見学
併設する花坂陶石を使った製土工場での九谷焼の土作りの見学
九谷焼制作体験(角皿の絵付体験)
九谷セラミック・ラボラトリーでは、絵付体験のほか、ろくろ体験も実施しております。
(別途有料:事前予約がおすすめです。)
九谷セラミック・ラボラトリーTEL 0761-48-4235
注意事項
- 体験時間は10:30、12:00、13:30、15:00からご選択ください。
取消料
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様から運送・宿泊機関等の(1台・1室あたりの)ご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。
3日前~前日 | 当日開始時間前 | 開始時間後/無連絡不参加 |
20% | 50% | 100% |
取消しまたは人員減の場合は、営業時間内にご連絡ください。(営業時間を過ぎた場合は翌日扱いとなります。)
取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
同様に乗車券等の商品を購入されて払戻しをされる場合、取消料なしの表記のあるものは取消料がかかりませんが返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
企画実施会社
三重交通株式会社 観光販売システムズ着地型ツアー
TEL 050-3775-4727
〒460-0003 名古屋市中区錦1-7-2 楠本第15ビル2階
旅行業登録:観光庁長官登録旅行業第1934号
総合旅行業務取扱管理者:小川達哉
旅行条件書
お申込み前に必ず 旅行条件書 をお読みください。
旅行条件書を保存するには(画面上部)ブラウザメニューの「ファイル」を選択、次に「名前をつけて保存」を選択します。
保存する場所、ファイル名を指定し、ファイルの種類を「WEBページ、HTMLのみ」もしくは「テキストファイル」にして「保存」を選択します。